BLOG

皆様、平素よりお世話になっております。

この度、延期となっておりました定期演奏会を2月24日に開催する運びとなりましたので、詳細をお知らせいたします。

【日程】

2025年2月24日(月・祝)

開場15:30/開演16:00

【会場】

・寒川町民センター

JR相模線「寒川駅」より徒歩8分

・入場無料・全席自由(事前予約不要)

【曲目】

〇第1ステージ

「9 songs for mixed voices〜」

作詞:Bob Chillcott

1. The Lily and the Rose 2. Dance in the street 3. O Danny boy

「Summertime」

作詞:D.Heyward

作曲:G.Gershwin 編曲:松波千映子

〇第2ステージ

覚和歌子の詩による混声合唱曲集「等圧線」

作詞:覚和歌子 作曲:言長費富

〇第3ステージ

「ディズニー曲集~夢の世界へ~」

1.美女と野獣 2.小さな世界 3.いつか夢で4.ジッパ・ディー・ドゥ・ダー

5.パート・オブ・ユア・ワールド 6.ホール・ニュー・ワールド

〇第4ステージ

混声合唱組曲「川のほとりで」

作詞:江間晶子 作曲:国伊玖磨

本番に向け、残り少ない時間で精いっぱい取り組んで参ります。

皆様のご来場を団具一同お待ちしております。

皆様、平素よりお世話になっております。


この度、11月29日に予定していた第61回定期演奏会につきまして、諸般の事情により延期することとなりました。

突然のご報告により、 皆様には多大なるご迷惑をおかけすることになり、まことに申し訳ございません。


現在、第61回定期演奏会の新しい開催日程及び開催会場について、調整を行っております。決定いたしましたら、本ホームページと公式SNSにて改めてご案内いたします。


この件に関しまして、ご不明な点がございましたら、下記メールアドレスまでお問い合わせ下さい。

feuergeneki@gmail.com


重ねて、この度は急なお知らせとなってしまい、楽しみにされていた方々やご都合を合わせてくださっていた方々にご迷惑をおかけすること、団員一同心からお詫び申し上げます。

ご無沙汰しております。皆様には、平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

この数か月間、本ブログの更新が途切れてしまい誠に申し訳ありません。

そして、本日から三日間にわたり開催されている靖国神社秋季例大祭についてお伝えしたいことがございます。


諸事情により、弊団は令和六年度靖国神社秋季例大祭の賛助を辞退させていただく運びとなりました。


賛助前日のご連絡となってしまったこと、ご支援いただいている関係者様、ご支援いただいている方々に団員一同心よりお詫び申し上げます。

今後はこのような事が無いよう、団員一同、今一度気を引き締めて活動に臨んで参ります。

どうか、今後ともご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。


なお、この件に関しまして、弊団を除く関係各所へのお問い合わせはお控えいただけますと幸いです。

新年明けましておめでとうございます。

遅ればせながら、ご挨拶させていただきます。


昨年は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


さて、先日2月11日に行われました富岡八幡宮での建国記念式典では、『君が代』『紀元節』『やまとには』の3曲を演奏させていただきました。

昨年度に引き続き、OBOGの方々にご協力いただき、更に磨きをかけた演奏をお届けすることができたと思います。

今年度も厳粛な式典で演奏する機会をいただき、ありがとうございました。


最近の当団では、2月に予定しているフェスティバルや4年生を送り出す追い出しコンパに向けて、団員一同練習や準備に励んでいます。

4年生も含めた現在のメンバーで活動できる時間も少なくなってきて寂しい気持ちもありますが、最後まで全員でフォイエルでの活動を楽しみ、気持ちよく4年生を送り出すことができたらと思っております。


また、今年の定期演奏会は

日程:2024年11月29日(金)

会場:荒川区民会館(サンパール荒川)

にて開催予定です。詳細が決まりましたらまたご連絡いたします。皆さまお誘い合わせの上、是非お越しください!


当団は演奏技術の向上を目指し、今年も一層努力してまいります。

皆さまお忙しいとは存じますが、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

寒さが厳しくなりはじめ、冬の訪れを予感するこの頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。


先日は観客数を制限させていただく形となりましたが、当団の第60回記念定期演奏会にご来場いただき、誠にありがとうございました。

皆様のご支援、ご声援のおかげでとても素晴らしい演奏会となりました。


病み上がりの団員もいる中で、この1年の努力を精一杯発揮したいという思いで、早朝から入念にリハーサルを行い、皆で本番に備えました。舞台袖ではいよいよ本番が始まるという実感から1年生も上級生もワクワクしていました。


今年は記念定演ということで、よりよい演奏をお届けすることを第一に考え、特にたくさんの練習を積み重ねてきました。後期は土日も活用して伴奏合わせやセクション練習などを行ったことで、多くの時間を共にした団員同士の絆も深まり、気持ちを高めていくことができました。そこから迎えた本番だからこそ、皆の思いが詰まった情熱の溢れる演奏をすることができたと思います。


そして今回の定期演奏会が最後の舞台となる4年生は、コサージュを胸につけ豊かな表情で歌う姿がとても立派で美しかったです。アンコールで歌唱した永六輔作詞、いずみたく作曲、信長貴富編曲の「見上げてごらん夜の星を」は4年生によって選ばれた楽曲です。


団員一人一人にとってこの記念定期演奏会で過ごした時間はかけがえのないものとなりました。


この定期演奏会をもちまして、当団の活動にも一つの区切りがつきます。

今後はこの1年の振り返りや、次年度に向けての準備をする期間となります。

新たな当団の歩みに今後ともご支援ご厚情を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

この度、第60回記念定期演奏会について変更点がございますので、ご連絡させていただきます。


誠に恐れ入りますが、今回の定期演奏会は団内のインフルエンザ感染拡大のため、観客数を制限して「保護者・OBOGのみ入場可」という形を取らせていただくこととなりました。


直前の変更となってしまい、大変申し訳ございません。


団員保護者及びOBOG以外のお客様は入場不可となりますので、何卒ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。


演奏会を楽しみにしてくださった皆様の期待を裏切るような形となってしまったことを心よりお詫び申し上げます。

今年度の定期演奏会についてお知らせします。


國學院大學フォイエル・コール混声合唱団

第60回記念定期演奏会

【日時】

2023年11月25日(土)

開場16:00/開演16:30

【場所】

・川口総合文化センターリリア メインホール

JR京浜東北線 川口駅西口正面

・入場無料 全席自由(事前予約不要)

【曲目】

〇第1ステージ

「Schicksalslied」

作詞:Friedrich Hölderlin 作曲:Johannes Brahms

〇第2ステージ

「第60回記念ステージ」

1. 聞こえる 2. 一粒のいのちの流れは

〇第3ステージ

「青春のJ-POP曲集」

1. 雨のち晴レルヤ 2. なんでもないや 3. アイデア 4. 明日への手紙 5. Over Drive

〇第4ステージ

混声合唱とピアノのための「かなでるからだ」

作詞:みなづきみのり 作曲:森山至貴

〇第5ステージ

混声合唱組曲「太陽と海と季節が」

作詞:高野民雄 作曲:森山至貴


今年度の集大成であり、第60回の記念となる大切な演奏会です。

本番に向けて、残りの練習も全力で取り組んでまいります。

皆様お誘い合わせの上、是非私たちの演奏を聴きにいらしてください。

皆様のご来場を団員一同お待ちしております。


秋の訪れとともに、今年の定期演奏会も近づいてまいりました。

この度、本ブログの更新が途切れてしまい、誠に申し訳ございません。


時を遡り、昨年11月26日には、第59回定期演奏会を行いました。たくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。皆様のご声援のおかげで、久しぶりの定期演奏会も素晴らしいものにすることが出来ました。

1~3年生が定期演奏会を経験していない中での開催となり、練習からリハーサル、本番までの段取りを未経験ながらも役員をはじめとして全員で協力して進めてまいりました。

未曾有の出来事の最中に、当団の存続も危ういという状況で役員として活動を進め、守り抜いてくださった4年生の皆さんの最後のステージをこうして行うことができ、とても幸せでした。コサージュをつけ、表情豊かに歌う先輩方の姿は素敵で輝いていました。アンコールの「僕のこと」は1~4年生全員で歩んだ日々が思い出されて感動的な演奏となりました。

団員一人一人にとってこの定期演奏会の瞬間、時間はかけがえのない思い出です。


また、今年の定期演奏会は

日程:2023年11月25日(土)

場所:川口総合文化センターリリア メインホール

にて開催予定です。詳細については決定次第ご連絡いたします。

第60回記念になるため、団員一同気合いを入れ直し、努力して参ります。


まもなく後期が始まるにあたり、前期のご報告をさせていただきます。

3月には卒業式、4月には入学式が執り行われ、当団は卒業生や新入生を歓迎演奏で迎え、式典では国歌や校歌、吹奏楽部の皆さんと合同で大地讃頌などを演奏させていただきました。

卒業式では蛍の光を歌い、それぞれの道へ進んで行く先輩方の門出を祝うことができました。入学式では新入生の皆様の喜ばしい一日を共に出来たことを光栄に思います。

3月28日から31日にかけて、例年お世話になっている千葉県にある「魚赤」さんにて春合宿を行いました。現役団員で次の定期演奏会に向け、今年度使う曲の音取りや曲合わせを行いました。また、ボイストレーニングを行い合唱に必要な基礎を見直すことが出来ました。

団員同士の絆を深めるとともに、個人個人が着実にステップアップすることができた合宿であったと思います。


そして4月に入ると、1日から8日にかけて、新入生勧誘活動として練習体験やミニコンサートを行いました。今年もたくさんの新入生の皆さんが入団してくださり、本当に嬉しい限りです。

4月22日には靖国神社春季例大祭に賛助いたしました。式典では『鎮魂歌』『靖国神社の歌』を奉唱させて頂き、式典後には能楽堂にて奉納演奏をいたしました。

このような荘重な場で歌う機会を頂けたことに感謝申し上げます。

来月の秋季例大祭では1年生も加え、更なる演奏をお届けできるよう精進してまいります。


5月3日から7日にかけて、こちらも例年お世話になっている福島県の「裏磐梯ライジングサンホテル」さんにて新歓合宿を行いました。入団式でたくさんの1年生を迎え入れ、より一層団結力を増して練習に励みました。

6月には演奏会実行委員会主導での副コーラスマスターステージの演出練習や指揮者、伴奏者をしてくださる先生方との伴奏合わせ練習を行い、サマーコンサートに向けて完成度を高めていきました。


そしてついに8月24日には志賀高原カレッジコンサートが開催されました。告知の投稿をせず大変申し訳ございません。そんな中でもたくさんの方にご来場いただいたことへの感謝の気持ちを込め、本番は120%以上の演奏が出来たと感じています。

8月21日から27日にかけての夏合宿は例年お世話になっている「志賀スイスイン」さんにお邪魔しました。約一週間という長丁場でしたが、目立った体調不良者も出さず、無事に終えることが出来て本当によかったと思います。

朝から晩まで地道に練習を重ねたことで、日を追うごとに歌、表情、演出全てに磨きがかかっていく様が目に見えて分かり、定期演奏会に向けても良いステップとなったと思います。


9月11日にはあすなろミニコンサートを行いました。子供たちには童謡など一緒に楽しめるステージを、施設の利用者の方々には懐かしの歌謡曲を披露しました。子供たちからはプレゼントも頂き、一緒に楽しい時間を過ごすことができました。


さて、今年の定期演奏会は第60回記念でもあり、いつもお世話になっているOB OGの方々との合同ステージもございます。これまでに2回の合同練習を行い、大勢での合唱の迫力や楽しさを改めて感じております。今後さらに親睦を深め、ステージをより良いものにするため練習を重ねていきたいと思います。


このような前期での活動を糧にさらなる飛躍を目指し、11月の第60回記念定期演奏会に向けて練習に励んでまいります。

新たな当団の歩みに今後ともご支援ご厚情を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

今年度の定期演奏会についてお知らせします。

ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません。


《國學院大學フォイエル・コール混声合唱団 第59回定期演奏会》


【日程】2022年11月26日(土)


【時間】開場 18:00 開演 18:30


【場所】国立オリンピック記念青少年総合センター・大ホール

小田急線 参宮橋駅より徒歩7分

地下鉄千代田線 代々木公園駅より徒歩10分

入場無料・要予約制


感染症対策のため、完全予約制となります。お手数ですが下記のフォームからご予約ください。

なお、予約フォームの締め切りを11月16日(水)までとさせていただきます。ご来場予定の方は11月16日までにご予約ください。


【曲目】

〇1st Stage...「A Little Jazz Mass」

作詞・作曲:Bob Chilcott


〇2nd Stage...混声合唱組曲「まだ見ぬあなたへ」

作詞:北川昇 作曲:みなづきみのり


〇3rd Stage...ジブリ曲集~過去から未来へ~

1.もののけ姫

2.カントリー・ロード

3.いつも何度でも

4.崖の上のポニョ

5.さよならの夏

6.ルージュの伝言


〇4th Stage...混声合唱組曲「あしたの灯」

作詞:門倉詇 作曲:吉岡弘行



今年度の活動の集大成になると共に、3年ぶりに定期演奏会を開催できることをとても嬉しく思います。

是非、私たちの演奏を聴きにいらしてください!

皆様のご来場を団員一同、心よりお待ちしております。

2月も半ばを過ぎ、春の足音が間近に感じられるこのごろ、ますますご発展のこととお慶び申し上げます。

当団では先日、特別演奏会を開催いたしました。ご来場いただいた保護者の方々、誠にありがとうございました。

当日は例年の定期演奏会とは異なる点も多く、慌ただしくもありましたが、開演後は何事も無く進行していき、「フォイエルの演奏会が戻ってきたんだ」と感じるとともに、団が新たな一歩を踏み出したのだと実感することができました。

また、今回の特別演奏会ではアンコール曲として、一昨年度の定期演奏会にて演奏予定であった曲集、混声合唱とピアノのための「かなでるからだ」より『肩』を、指揮予定であった学生の指揮のもとで歌唱いたしました。
指揮者が我々団員に終始見せていた笑顔は、仲間とともに音楽を奏でることのできる喜びと当団での思い出に溢れており、特別演奏会を締め括るに相応しい、今年度の当団だからこその演奏となりました。

練習期間や感染症対策といった点から、ステージ数や曲目を縮小するほか、来場者数に関しても制限をかけるといったかたちで例年とは異なる演奏会となりましたが、団員の演奏会開催及び成功にかける情熱は例年以上であり、団員一人一人にとってかけがえのない思い出となりました。

当団の活動に一つの区切りができたのは、現役の団員は勿論のこと、OBOGの方々や保護者の皆様、そのほか多くの方々のご支援やご尽力のおかげでございます。

当団に関わる全ての方々に感謝を!
不安定な情勢の中でも当団を導いてくれた、当団について来てくれた、共に歩んできた仲間に、これ以上ない祝福を‼︎

新たな当団の歩みに今後ともご支援ご厚情を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
新年明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。本年も宜しくお願い申し上げます。

今年度の定期演奏会についてですが、

日程:2022年11月26日(土)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター・大ホール

にて開催予定です。詳細については決定次第ご連絡いたします。
また、2022年2月18日(金)に特別演奏会を開催予定でございます。こちらの特別演奏会は保護者のみ入場可能となっておりますので、ご了承ください。
このような状況下で不透明なことも多いですが、開催に向け努力して参ります。

昨年度に引き続き、油断できない日々が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

先の見えない情勢で孤独や不安を感じるほか、自分のすべきことから逃げ出したくなるような気持ちにさえなってしまうような時もありました。
当団においても、多くの活動が制限を受け、淋しさを感じる日々でしたが、多くの方々のお力添えとご尽力により活動が再開できた際は、仲間と過ごす喜びと歌うことの楽しさと共に、人との繋がりのかけがえのなさを改めて実感いたしました。

現役団員は勿論、OBOGの方々や保護者の方々を含めた当団に関係する全ての方々のお陰で、日々の活動や素晴らしい経験ができるのだと思います。
皆様お忙しいとは存じますが、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
気づけば日足がすっかり短くなりました今日この頃、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 

先日、第59回定期演奏会の延期をこちらでご連絡いたしましたが、当団ではそれにかわる特別演奏会を開催することとなりました。

特別演奏会の日程ですが、
2022年2月18日(金)
を予定しております。

また、今回の特別演奏会では現状を鑑み、
保護者のみ入場可
というかたちを取らせていただきます。
団員保護者以外のお客様は入場不可となりますので、何卒ご理解のほどをお願いいたします。

OBOGの方々含め、楽しみにして下さった方々にお会いすることができないのは非常に残念に思いますが、保護者以外の方々にもお届けできるよう現在検討中でございますので、当団SNSなどをご確認いただけると幸いでございます。

詳細については決定次第、またご連絡させていただきます。

朝晩の冷え込みが厳しいこの季節、お身体を大切になさってください。